2013年06月25日
その後
前回の骨折報告から早一か月半位?早いもんですね~。
いつまで骨折ってるねん!っちゅー話ですね
旦那の方はと言いますと・・・6月19日に貫通してたピンを1本抜いて、漸く負荷が掛けられるようになりました。
が、一か月半も使ってなかったので、そう簡単には歩けませんよね~。
骨折部分より、靭帯が伸びきってるので、そっちの方が痛いらしい
後は、リハビリをどれだけ頑張るかです。まだまだ松葉杖は放せません。。。
私の方は、相変わらずで、毎日旦那に見送られて仕事に行き、旦那に出迎えられて帰宅し、ご飯を作って、洗濯して、週末には掃除して(週末だけかい!!)
と、忙しくしてる中、月一回のママ友との飲み会
(うち一人は、毎週末うちの家に遊びに来てくれて、ご飯も一緒に食べてます)、会社の人と飲み会
、元会社の人と飲み会
・・・とこちらもこなしています
「ストレス発散
」を理由に、文句は言わせません











それにしても、毎日暑いですね。(ここ2.3日は涼しいけど)
空梅雨ってやつ?
雨ばっかりも嫌になるけど、あんまり降らないのも水不足が心配ですよね。
それと、野菜の値段も上がりそうで
旦那が使ってた原付、今は使わないので、晴れてる日は私が通勤に使ってます。
原付って何年振りかな~?
私が乗ってたのは、美姫が産まれる前やから、8年前?
あの頃は、平気でメーター振り切ってたのに、久しぶりに乗ったら怖すぎ~
初日なんて、30キロでトロトロ走ったわ
それに、なんと言っても「二段階右折」と言うルールが新しく出来てるのねー!
これが、面倒と言うか怖いと言うか・・・・右のウインカーを出しながら真っ直ぐ行くって有り得ん
しかも3車線有る交差点でも「二段階右折禁止」の標識が有ったら、一番インに入らないといけないみたいで、交通量の多い道だと自殺行為もんです
家から会社まで、二段階右折しなくて済むコースを選んで走ってます。
一週間も乗れば、大分慣れてきて、自動二輪の免許欲しい病がフツフツと復活してきています。
高校の頃からバイクの免許が欲しかったんだけど、親に反対され、旦那に反対され・・・とうとう取れずに、この歳になってしまって。。。
自動二輪だと二段階右折しなくて済むし、30キロで走らなくても良いし・・・・・・
でも、免許取ったら、バイクが欲しくなるだろうしな・・・
いつまで骨折ってるねん!っちゅー話ですね

旦那の方はと言いますと・・・6月19日に貫通してたピンを1本抜いて、漸く負荷が掛けられるようになりました。
が、一か月半も使ってなかったので、そう簡単には歩けませんよね~。
骨折部分より、靭帯が伸びきってるので、そっちの方が痛いらしい

後は、リハビリをどれだけ頑張るかです。まだまだ松葉杖は放せません。。。
私の方は、相変わらずで、毎日旦那に見送られて仕事に行き、旦那に出迎えられて帰宅し、ご飯を作って、洗濯して、週末には掃除して(週末だけかい!!)
と、忙しくしてる中、月一回のママ友との飲み会




「ストレス発散













それにしても、毎日暑いですね。(ここ2.3日は涼しいけど)
空梅雨ってやつ?
雨ばっかりも嫌になるけど、あんまり降らないのも水不足が心配ですよね。
それと、野菜の値段も上がりそうで

旦那が使ってた原付、今は使わないので、晴れてる日は私が通勤に使ってます。
原付って何年振りかな~?
私が乗ってたのは、美姫が産まれる前やから、8年前?
あの頃は、平気でメーター振り切ってたのに、久しぶりに乗ったら怖すぎ~

初日なんて、30キロでトロトロ走ったわ

それに、なんと言っても「二段階右折」と言うルールが新しく出来てるのねー!
これが、面倒と言うか怖いと言うか・・・・右のウインカーを出しながら真っ直ぐ行くって有り得ん

しかも3車線有る交差点でも「二段階右折禁止」の標識が有ったら、一番インに入らないといけないみたいで、交通量の多い道だと自殺行為もんです

家から会社まで、二段階右折しなくて済むコースを選んで走ってます。
一週間も乗れば、大分慣れてきて、自動二輪の免許欲しい病がフツフツと復活してきています。
高校の頃からバイクの免許が欲しかったんだけど、親に反対され、旦那に反対され・・・とうとう取れずに、この歳になってしまって。。。
自動二輪だと二段階右折しなくて済むし、30キロで走らなくても良いし・・・・・・
でも、免許取ったら、バイクが欲しくなるだろうしな・・・